「ESPRIT JAPON」は匠の技など世界に誇れる日本のモノや技を世界に紹介する番組。
こちらでは、無料で「ESPRIT JAPON」の見逃し配信をフル視聴する方法についてご紹介します。
\無料2週間お試しはFOD公式サイトで/
☆お試し期間中の解約OK☆
「ESPRIT JAPON」見逃し動画配信を無料フル視聴できるサービス

以下のとおり、「ESPRIT JAPON」はFODで配信されています。
動画配信状況
サービス名 | 配信状況 | 無料お試し | 月額(税込) |
---|---|---|---|
FOD | 〇 | 14日間 | 976円 |
hulu | × | 14日間 | 1,026円 |
Paravi | × | 14日間 | 1,017円 |
ABEMA | × | 14日間 | 960円 |
U-NEXT | × | 31日間 | 2,189円 |
TSUTAYA TV | × | 30日間 | 2,659円 |
dTV | × | 31日間 | 550円 |
プライムビデオ | × | 30日間 | 500円 |
NETFLIX | × | なし | 990円 |
FODの初回2週間無料トライアルについて
FODでは「ESPRIT JAPON」以外にも、以下のとおり動画や電子書籍がいろいろ楽しめます。
【FODの2週間無料お試しサービスQ&A】
FODの登録・解約方法は簡単!
無料お試し期間中、「ESPRIT JAPON」の他の番組や映画、ドラマ、アニメなども楽しめるので無料お試し期間中いろんな動画を見まくりましょう。
FODの3つのおすすめポイント!サービス内容まとめ

FODは初回登録の方は2週間の無料お試しがあり、その後は、月額976円(税込)ですべての動画が見放題で楽しめます。
こちらではFODのサービス内容や3つのおすすめポイントについてもご紹介します。
FODのサービス内容まとめ
FODの月額動画配信サービスの名称は「FODプレミアム」。
以下でサービス内容についてご紹介します。
FODプレミアムサービス内容
月額 | 976円 (税込) |
作品数 | 60,000本以上 |
無料トライアル期間 | 14日間 |
解約 | いつでも可能 |
対応デバイス | テレビ パソコン、スマホ、タブレット |
広告 | なし |
ダウンロード | 動画は不可(漫画はアプリの利用で可) |
複数端末同時視聴 | 不可 |
台数制限(1アカウント) | 制限なし |
1アカウントごとの台数制限はないので複数端末で利用することが可能。
ただし、同時視聴はできません。
また、FODプレミアム会員の特典として、以下のとおりポイントを獲得できるので、これをレンタル動画や電子書籍の購入に利用すれば新作などもかなり楽しめます♪
これが何気にすごいのよ
\FODプレミアム会員3つのポイント特典/
ポイントの種類 | ポイントゲットの方法 |
---|---|
毎月100ポイント付与 | 毎月登録日に自動で付与(無料トライアル時は最初に付与) |
8がつく日(8日、18日、28日)に400ポイントゲットチャンス | 該当のリンクをクリックすれば400ポイント獲得 |
電子書籍を購入するとポイント20%還元 | いつでも還元、電子書籍すべての作品が対象 |
FODの3つのおすすめポイント
- フジテレビ系番組に強い
- 漫画など電子書籍が充実していて、ポイント還元がある
- 160誌以上の雑誌読み放題が重宝する
フジテレビ系番組に強い
フジテレビジョンが運営しているため、もちろん!フジテレビ系番組であればFODです。
ここでしか見れない名作ドラマやオリジナル作品などもたくさんあります。
FOD限定の未公開特別映像やドラマのスピンオフ作品もあってテレビにプラスして利用するともっと楽しめます。
漫画など電子書籍が充実+お得に買える
FODは動画だけではなく、電子書籍の利用が実は一押し!
あまり知られていない気がするのですが、電子書籍を購入する際、20%のポイント還元もあって、漫画本を電子書籍で読む派の人はかなりお得に読むことができるます。
これはフル活用しましょう。
漫画、いろんな特集があって飽きない
- 無料マンガ
- 新着一覧
- お得に読める作品
- ランキング(デイリー/急上昇/いいね)
- 各年マンガ大賞
- 完結済み作品一覧
- 話題のアニメ・映像化作品
- マンガ雑誌新着一覧
- FOD管理人が読んだ本
- マンガ読み放題…などなど
また、FODマンガアプリもあるので、ダウンロードしておけばオフラインでも楽しめます。
160誌以上の雑誌読み放題が重宝する

雑誌って「この特集だけ読みたい」「いくつかの雑誌を流し読みしたい」ときとかありますよね。
買うまではないけどちょっと見てみたい雑誌とか…そんなときにすごく重宝するのが雑誌読み放題。
FODで視聴できる作品
FODで人気の作品を一部ご紹介します。
- 平家物語
- マブラヴ オルタネイティヴ
- 「鬼滅の刃」無限列車編
- 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
- ワンピース ホールケーキアイランド編
- ドラゴンボールZ
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- 海賊王女
- ゴールデンカムイ 第三期
- さんかく窓の外側は夜
- ラジエーションハウスII~放射線科の診断レポート~
- アバランチ
- SUPER RICH ディレクターズカット版
- 花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~
- ディア・シスター
- コンフィデンスマンJP
- ヴォイス~命なき者の声~
- ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~
- リッチマン、プアウーマン
- HERO
- 警部補・古畑任三郎(第1シリーズ)
- 突然ですが占ってもいいですか?
- 関ジャニ∞クロニクルF
- 人志松本の酒のツマミになる話
- 全力!脱力タイムズ
- TOKIOカケル
- 千鳥のクセがスゴいネタGP
- 有吉ベース
- 人志松本のすべらない話
- かまいたちの掟
- ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV
- 痛快TV スカッとジャパン
- 逃走中
- 何するカトゥーン?
- 新しいカギ
- あなたと温泉に行ったら・・・
- ダウンタウンなう
- 2021 全日本ジュニアフィギュアスケート選手権
- 連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME
- ボクらの時代
- ザ・ノンフィクション
- 舞台「鬼滅の刃」
- 競馬予想TV!
- 2021フィギュアスケート 全日本ノービス選手権
見逃し配信は公式動画を利用しよう

「ESPRIT JAPON」の見逃し配信を楽しむ際には必ず公式動画を利用してください。
現在放送中の番組の最新話だけなら公式動画を無料で見れるTverもありますし、過去作であればFODの無料トライアルを利用して無料視聴しましょう。
「ESPRIT JAPON」を最新話のみ無料で見たい場合は、Tverも利用できます。
「ESPRIT JAPON」の出演者や放送時間など番組情報
放送局 | BSフジ |
放送時間/曜日 | |
出演者 | 新川優愛 ほか |
「ESPRIT JAPON」FOD配信回の各放送回内容をご紹介
FODで配信されている「ESPRIT JAPON」の各放送回の内容について一部ご紹介します。
以下はすべてFODで配信中なのでピンときたものは無料トライアルで視聴してみましょう♪
GINZA SIX
約240以上のショップとともに最先端のフード、ファッション、ライフスタイルを提案する銀座最大級の複合商業施設、“GINZA SIX”。特徴的なのは、館内のいたるところに展示してあるアート作品。GINZA SIXは、これまで様々なアーティストやクリエイターとコラボレーションし、訪れる人々の感性を刺激し続けてきた。
引用元:FODサイト
このアートを中心としたGINZA SIXのプロモーションを任されているのが、プロモーションサービス部の村山晃史。2019年には、ロックバンド・サカナクションの山口一郎とコラボして制作した、アートと音楽を融合させた作品が話題を集めた。
そんな村山が2021年のクリスマスを目前にして取り組んでいたのは、新たなアート作品の制作。生きる歓び、家族との愛を感じられる空間。それをアートと共に表現するのだという。かつてないアートを創り出すべく動き出した村山。今年は一体どんな作品でGINZA SIXのクリスマスを彩るのか!?
日本の未来をアートと共に切り開く、GINZA SIXの舞台裏に密着!
前掛け専門店Anything
日本伝統の仕事着、前掛け。その発祥は室町時代にまで遡り、古来より様々な仕事の現場で使われてきたが、現代では一部の職業をのぞきあまり使われなくなってきた。
引用元:FODサイト
しかし今、そんな前掛けが世界で注目を集めているという!その立役者が、前掛け専門店「Anything」代表の西村和宏。Anythingの特徴は、なんといっても1枚からでもオーダーメイドで前掛けが作れること。色やデザイン、ベースとなる生地まで自由に選択できる。
その技術力が存分に発揮されているのは、一番生地が厚い「1号前掛け」と呼ばれる前掛け。実はこれ、簡単に作れるものでは無いのだという。1号前掛けで使用する生地を織ることができるのは、100年も前に作られた織機のみ。さらに、糸も特殊なものを使用しているという。
今では世界各地から注文が舞い込むAnythingの前掛け。しかし、海外で前掛けを広めたいという西村の思いに反し、その道のりは決して順調ではなかったという。そんな西村の転機となった、ある伝説の男との出会いとは?
日本伝統の前掛けの魅力と、その伝統を守るため世界へ挑み続ける熱き男、西村和宏の挑戦に迫る!
料理業界 影の仕掛け人
北海道北広島市にある「料理商品開発」をビジネスとする珍しい企業「見方」。日本各地の老舗ホテルや有名レストラン、テーマパークなど名だたる企業から寄せられるオーダーに応じて、レシピの開発から製造・量産までを一手に担っている。料理界の黒子と呼ばれ、各方面のクライアントから絶大な信頼を得ている見方。その理由は、長年の実績と経験に裏打ちされた冷凍食品製造ノウハウにあるという。年間3000種類の料理を全て自社で手作りする見方が長年培ってきた、独自のノウハウとは!?
引用元:FODサイト
ある日、北海道を代表する老舗ホテル、札幌グランドホテルから新たな依頼が舞い込んだ。それは、10~20分程度の調理で老舗ホテルの味が手軽に食べられるという札幌グランドホテルの人気シリーズ、ミール調理セットの新作依頼だった。料理の味を守りながら、冷凍・解凍の過程を考慮し、新たに作り方から考えなければならないのだが…老舗ホテルの詳細レシピは門外不出!唯一託された食材リストと、試食の際の舌の記憶のみで、彼らは老舗ホテル伝統の味を再現することができるのか!?冷たい冷凍食品にかける男たちの熱き思いと挑戦の舞台裏に迫る!
第24回文化庁メディア芸術祭
今年9月23日から10月3日まで日本科学未来館にて、メディア芸術の総合フェスティバル「第24回文化庁メディア芸術祭受賞作品展」が開催された。「アート」「エンターテインメント」「アニメーション」「マンガ」の4つの部門で構成される本フェスティバル。過去には「もののけ姫」や「シン・ゴジラ」なども大賞として選出されている。今年エンターテインメント部門の大賞に選ばれたのは、岩井澤健治氏の「音楽」。制作期間なんと7年半に及ぶ力作だ。実際に撮影した人間の動きをトレースし、アニメーションに置き換える「ロトスコープ」という手法を用いて制作した本作品。この手法によって精巧な動きの描写が可能になった。さらに、制作に労力がかかる「背景動画」にも敢えて挑戦。一般的にはあり得ないほど長尺と言われている本作品の背景動画。40,000枚超の絵から構成される作者のこだわりが細部までつまったその作品とは。
引用元:FODサイト
そしてアート部門大賞を受賞したのは、小泉明郎氏の「縛られたプロメテウス」。演劇・VR(仮想現実)・美術が融合した新しい表現の作品だ。VRヘッドマウントディスプレイを装着して映像体験をする第一部、そして第一部の体験者たちを客観的に眺めつつストーリーを聞く第二部という、二部構成の作品になっている。鑑賞者が今まで感じたことのない感覚に陥るような表現力を持つ本作品は、一体どんな作品なのか?
世界中から応募された多数の作品から選ばれた、「時代(いま)」を映す表現がしのぎを削るメディア芸術祭。技術の進化によって表現の幅が変わっていく「メディア芸術の世界」の魅力に迫る!
家具職人 松岡茂樹
東京都杉並区にある家具直営店『KOMA』。KOMAを経営する家具職人・松岡茂樹の作った家具は、海外でこれまで数多くの賞を受賞。日本を代表する家具職人として知られている。さらに、昨年には、厚生労働省の「現代の名工」として最年少で表彰。一体、松岡の何がそんなに凄いのか!?そこには、一切妥協を許さない物作りへのこだわりと、知られざる苦労があった。
引用元:FODサイト
一枚の板から、一つ一つ手作業で削り出して作られる松岡の家具。機能性を追求し、無駄な部分を削ぎ落すことで生まれた、滑らかで美しい曲線とエッジが効いたフォルムがその特徴。一般的に、家具のデザインは、パソコンのソフトによって直線的に描かれる。しかし、松岡の家具は曲線が多いため、その全てを手描きで行う。松岡が評価されている所以はそれだけではない。これだけこだわられた家具にもかかわらず、一点物の家具でなく、製品として同じ家具を量産することが可能なのだ。他の家具職人たちを圧倒する、類まれな技術を持つ松岡。ところが、その裏には、人知れぬ苦労があった。家具作りへの揺るぎない信念が形成された、そのきっかけとは?
自らの技術の研鑽だけでなく、人材育成にも手を抜かない松岡。レベルアップの見込みがある若手には積極的に見極めテストを行い、昇格のチャンスを与えるようにしている。今回、松岡が目を付けたのは入社7年目の若手家具職人、平塚。昇格をかけたカンナ掛けの見極めテスト。その結果はいかに…!?
一切妥協を許さない松岡の物作りへの熱い情熱と、さらなる高みを目指すため、親方の背中を追う若手職人の挑戦に迫る!
人間国宝・琵琶職人 石田不識
1200年以上の歴史を持ち、海外でも非常に高く評価されている日本の古典音楽「雅楽」。笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)など、いくつもの和楽器から構成され、専門の演奏家によって、現代まで伝承されてきた。しかし、近年、その演奏家や楽器を作ることができる職人が減少傾向に…。雅楽が存続の危機に陥っている。
引用元:FODサイト
その中でも、特に窮地に立たされている楽器が「琵琶」。戦前には広く演奏されていた琵琶。しかし、現在では、演奏人口が数百人程度に減少。琵琶を作る専門店は、国内でたった一つとなってしまった。そんな国内唯一とされる琵琶専門店・石田琵琶店を守り続けているのは、四代目・琵琶職人の石田不識(いしだふしき)。元々は、埼玉で大工をしていたが結婚を機に、石田家へ婿入りした。ところが、ここからが苦労の連続だった。先代が急に亡くなり、琵琶づくりの技術を教わらないまま、跡を継ぐことになってしまったのだ。「大工だから形は作れるが、うまく音が出なくて困った」という石田。先代の顧客の奏者に音を教えてもらい、琵琶の演奏会に何度も足を運ぶ日々。伝統を守りたい、その一心で琵琶を作り続け、独学ながらも第一人者まで上りつめた。そんな石田の後を継ぐのは、息子の克佳。近年、演奏する人が減少し、新規注文も減っている琵琶。そんな琵琶の魅力をもっと知ってもらおうと、克佳が始めたある活動とは…!?
日本の古典音楽「雅楽」の魅力と、1200年の伝統を後世へ伝えるべく奮闘する石田親子の挑戦に迫る。
紋章上繪師 波戸場承龍・波戸場耀次
家紋を着物に描き入れる職人、紋章上繪師。細い筆が付いた竹製のコンパス「ぶん廻し」と定規を巧みに操り、繊細なデザインを描き入れるその技術は、国の無形文化財にも指定されている。家紋というと、江戸時代のイメージが強いが、その起源は古く、なんと平安時代後期にまで遡る。しかし、近年では、着物を着る機会が減り、家紋の需要も徐々に減少している。
引用元:FODサイト
そんな家紋文化を未来へ繋ぐべく奮闘している親子が、紋章上繪師の波戸場承龍と波戸場耀次。プリント技術の進歩に伴い、手描きで家紋を描き入れる昔ながらの紋章上繪師の仕事が減少。そこで、波戸場が導入したのは、なんとパソコンと描画ソフト!デジタルで家紋を描くことで、家紋の構成要素である円と線の軌跡が可視化され、「紋曼荼羅」という円が何重にも重なり合うアートが生まれる。こうした時代に合わせた新しい家紋表現への取り組みが転機となり、商業施設のロゴや服飾雑貨、商品パッケージなどにも次々と採用されていった。そんな波戸場には、現在、海外からの制作依頼もあるという。実は、現代でも、五万以上の種類があるという家紋。登録の必要がないため、結婚や独立を機に新たな家紋を作る人もいるという。
現在、世界へも家紋文化を発信しようと、イタリアで開催されるアートイベントに向け、作品づくりに取り組んでいる波戸場。これまでの家紋の常識を覆す波戸場の大胆な試みとは!?世界に誇る日本の紋章上繪の技術と、その文化を後世へ伝えるべく奮闘する波戸場親子の挑戦に迫る。
パン職人 大澤秀一
東京・世田谷区にある行列が絶えないベーカリー「コムン」。営んでいるのは、2年に1度フランスで行われるパンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で、6部門中3部門を制し、日本人初の総合優勝を果たした男。彼の名は大澤秀一。一見何の変哲もないように見える大澤のパン。一体、他と何が違うのか。連日大勢のお客さんでにぎわうコムン。しかし、そこに至るまでには多くの苦労があった。高校を卒業してすぐにパン職人の道へと進んだ大澤。彼のパン屋人生は、群馬の小さなプレハブ小屋から始まった。理想のパンにならず、試行錯誤を続ける日々。そんな彼が、いかにして世界一のパン職人へと上りつめていったのか!?
引用元:FODサイト
世界大会総合優勝、そして東京進出と次々に夢を叶えていった大澤。そんな彼を支えたのは、偉大な師匠の存在だった。パン職人・大澤秀一の世界に誇る技術、そして、彼の次なる挑戦に迫る。
安曇野の特産品を世界へ
わさびの一大産地である長野県安曇野市。雄大な北アルプス連峰の雪解け水が伏流水となって街中に流れる「湧水の郷」。辛くて甘い安曇野の「ホンモノ」のわさびが、今、国内外で注目を集め始めている。わさびを世界へ広めたい!その思いで、安曇野のわさびの魅力を発信するため取り組みを始めたのが、藤屋わさび農園の4代目・望月啓市。しかし、わさびは主役を引き立てる名脇役であるがゆえに、単体ではこれ以上世界に広げるのは難しいと考えていた。そこで望月が立ち上げたのが、安曇野市の特産品とともにわさびを売り込むフランス欧州進出プロジェクト“et WASABI”。
引用元:FODサイト
今回はその第2弾、安曇野の特産品がついにフランスへ。各生産者が手塩にかけて作った米やそばなどの特産品。プロの目に安曇野の特産品はどううつるのか!?そして行われた、オンラインでのフランスとの商談会。生産者たちの思いは届くのか…。フランスでは馴染みがなく売れ行きが芳しくなかった商品もシェフの斬新なアイデアで起死回生の一手に出る。安曇野ブランドを世界に売り込もうとフランスへ羽ばたいた10社は見事、現地での評判とビジネスチャンスを掴むことは出来るのか!?彼らのさらなる挑戦に迫る。
世界が認める日本人アーティスト せきぐちあいみ
最近話題になっているのが、デジタルのアート作品や商品の所有権を売買するのに使われるNFT(ノンファンジブルトークン)を用いたオークション。簡単にコピーできてしまうため、現物のアートに比べて価値が劣るという認識が一般的だったデジタルアート。しかしNFTの登場によって、特定の作品だけをオリジナルとして販売できるようになり、現在、その価値が認められるようになってきている。
引用元:FODサイト
2021年3月、ある日本人アーティストの作品が、日本円でおよそ1,300万円で落札され大きな話題となった。そのアーティストは、VR(バーチャル・リアリティ)アーティストのせきぐちあいみ。360度全ての空間を利用して制作されるVRのアート。VRの世界を体験するための専用ゴーグルをつけて鑑賞すると、幻想的なアート作品の中に入ったような体験ができるのだという。
現在、世界中からテレビ番組の取材やライブパフォーマンスのオファーが舞い込み、次世代アーティストとして、日本よりも海外でその名が知られているせきぐち。実は、中学生まで内向的な性格だったという彼女。いかにして世界的なVRアーティストとなったのか?VRアーティスト・せきぐちあいみが創り出す最先端アートの魅力、そして、彼女の新たな挑戦に迫る!
「ESPRIT JAPON」の感想や口コミ
「ESPRIT JAPON」のみんなの感想・口コミについてご紹介します。
FODの利用が初めての人はまずは無料トライアルを試してみて、継続するか解約するか決めるのがおすすめです。
「ESPRIT JAPON」見逃し配信を無料視聴する方法まとめ
「ESPRIT JAPON」の見逃し動画配信を無料視聴するのにおすすめなのはFOD!
初回登録の方は2週間無料トライアルがあるのでその期間内であれば無料で全作品見放題です♪
ぜひFODの無料トライアルを利用して「ESPRIT JAPON」を視聴しましょう。
コメント